アジャイル開発の特徴を解説!オフショア開発の委託はベトナムオフショア開発へ
システムやソフトウェアの開発は、アジャイル開発やスクラム開発など、様々な手法があります。システムやソフトウェアの開発を手がけるのであれば、それぞれの違いを正しく把握しておくことが大切です。
弊社(ベトナムオフショア開発)が、アジャイル開発とオフショア開発の関連性やスクラム開発との違いについて解説します。システムやソフトウェアの開発を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
アジャイル開発とは?
情報化社会が進んだ現在において、システムやソフトウェアの開発で他社に負けない企業へと成長させていくためには、より効率のよい手法を用いることが大切です。効果的なシステムやソフトウェアの開発手法として、アジャイル開発が挙げられます。
まずは、アジャイル開発とは何なのか見ていきましょう。加えて、オフショア開発におけるアジャイル開発の有効性についても解説します。
どんな特長がある?
アジャイルとは、「素早い」または「俊敏な」といった意味を持つ英単語です。また、頭の回転が早いといった意味合いも持っています。
アジャイル開発はシステムやソフトウェアの開発における手法の1種で、その名のとおり素早さに重きを置いた開発方法です。
現在、アジャイル開発はシステムやソフトウェアの開発における主流とされています。2000年代に入ってから広く採用されるようになり、7割以上の現場ではアジャイル開発が用いられています。
アジャイル開発では、システムやソフトウェアの開発過程を計画から設計、実装、テストと細かな機能単位で捉え、小さいサイクルを素早く何度も繰り返します。
開発に必要な工程から、優先度が高いものから順番に手をつけていきます。細かな機能単位で捉えて開発を進めていき、最終的にはそれらの集合体として大きなシステムやソフトウェアとしてまとめます。
工程を一つひとつ細かく捉えているため、プロジェクトの中で変化が発生したとしても柔軟に対応できるのがアジャイル開発における大きな利点です。
アジャイル開発が広く採用されるようになるまでは、ウォーターフォール開発と呼ばれる手法が用いられていました。システムやソフトウェアの開発を大きなサイクルとして捉えて作業を行うため、開発初期の段階で細かな部分まで徹底的に煮詰める必要があります。
あらかじめ重要な要件を定義しておき、リリース時にはすべてをクリアしていなければなりません。最中に変更が発生した場合、対応が難しくなります。
アジャイル開発では、優先度が高いものから順番に作業が行われていきます。そのため、早い段階でリリースができ、サイクルを繰り返しながらブラッシュアップしていけます。
結果的に、システムやソフトウェアの完成までの期間を、大幅に短縮できるでしょう。
まずは、アジャイル開発とは何なのか見ていきましょう。加えて、オフショア開発におけるアジャイル開発の有効性についても解説します。
有効性について
オフショア開発とは、システムやソフトウェアの開発において、業務の一部を海外企業に委託して行う手法を指します。海外に開発を委託することで、相互の経済的格差を利用したコストメリットが期待できます。日本の場合、委託先としてはインドや中国、ベトナムなどが主流です。
オフショア開発においても、アジャイル開発あるいはウォーターフォール開発のどちらかの手法でプロジェクトを進めていくことになります。
海外に業務を委託するという都合上、アジャイル開発とウォーターフォール開発のメリットやデメリットが顕著に現れてきます。
オフショア開発をアジャイル開発で進めていくことで、プロジェクトに様々な変更があったとしても柔軟に対応できるでしょう。
スマートフォン向けのアプリなど、消費者をターゲットとしたシステム開発は、ユーザーの需要に合わせて細かな変更が発生するものです。市場の変化に素早く対応していくためには、アジャイル開発が最適といえます。
加えて、機能単位で細かくプロジェクトを進めていくので、何らかのトラブルが発生したとしても速やかな解決が可能です。そのため、ウォーターフォール開発よりも納期を短く設定できます。コストメリットが大きいオフショア開発において、納期を短くできるのは重要なポイントとなります。
一方で、アジャイル開発では機能単位で細かくプロジェクトを進めていくため、情報のやり取りが増えてしまう点には注意が必要です。情報量が増えてしまえば、進捗状況が正しく把握できなかったり、やり取りのなかで齟齬が生じたりする恐れがあります。
とくに、海外とのやり取りになるオフショア開発では、コミュニケーションをいかに円滑に進められるかが課題となります。言語や時差といった違いに振り回されず、円滑なコミュニケーションを心がけ、アジャイル開発のメリットを最大限に活かしましょう。
スクラム開発とアジャイル開発の違いを解説!
アジャイル開発についての理解を深めたいのであれば、スクラム開発についても確認しておきましょう。スクラム開発について、アジャイル開発との違いを踏まえて詳しく解説します。
スクラム開発の特徴とは?
スクラム開発は、アジャイル開発における手法の1種です。1986年、野中郁次郎と竹内弘高の両名による論文の内容を、システムやソフトウェアの開発に落とし込んだ開発手法です。名前の由来も、この論文やラグビー用語のひとつである「スクラム」からきています。
スクラム開発には、以下の特徴があります。
- 作業の優先度を重要さやリスクを基準にして並び替えてプロダクトの形成を目指す
- タイムボックスと呼ばれる短い時間で区切って作業を進行する
- 作業中に発生している問題を含めた現在の状況をリアルタイムで明確にする
- 今のやり方で十分な成果が得られるか定期的に進め方そのものをチェックする
- 進め方に問題が見られたり、より効率のよい方法があるのであれば、随時変更する
プロジェクトに関わっている方が、今何が行われているのかを最大限明確にしていくのがスクラム開発です。加えて、現在の進め方で本当によいのか常にチェックします。
明確にできる部分を徹底的に明かしていくことで、不明瞭な部分が浮き彫りになるでしょう。このような不明瞭な部分が多くなるような複雑なプロジェクトでは、最適な開発手法となります。
スクラム開発に関するルールは、スクラムガイドによって明確に定義されています。2010年に初版が出てから何度も改訂が繰り返されており、時代の変化に柔軟に対応して、常に最適化されています。
スクラムガイドで定められていない部分は、プロジェクトチームで最適なやり方を模索していかなければなりません。
違いについて
スクラム開発はアジャイル開発から派生した手法の1種です。
なお、アジャイル開発には、ほかにもエクストリーム・プログラミング(XP)や、ユーザー機能駆動開発(FDD)、カンバンといった様々な手法があります。
アジャイル開発では、プロジェクトの中で必要とされる業務を一つひとつの機能単位で細かく捉えていき、優先度を決めて順番に手をつけていきます。最終的には、細かな機能単位を集合させて大きなシステムやソフトウェアの開発を実現させるのです。
ウォーターフォール開発とは異なり、優先度を決めて細かく対応しているため、変更が発生した際も速やかに順応できます。
スクラム開発は上記のアジャイル開発をベースにして、さらに発展させました。ラグビーで試合を再開させる際に選手同士で組み合ってスクラムを組むように、プロジェクトに携わる人たちで強固な繋がりを持って開発に取り掛かります。
スクラム開発では、アジャイル開発よりもさらにコミュニケーションが重要です。海外に業務の一部を委託するオフショア開発では、言語の違いや時差が生じるため、効率よくスクラム開発を進めていくために優れたコミュニケーション能力が必要とされます。
また、スクラム開発の特徴の一つとして、ロールと呼ばれる要素が挙げられます。ロールとは、役割のことを指します。
スクラム開発において、プロジェクトを進行するのは主体となるチームのリーダーやマネージャーではありません。それぞれが重要なロールを持ったチーム全体が主体となるのです。
企業の成長を助けるオフショア開発をご検討ください!
海外にプロジェクトの一部業務を委託するオフショア開発は、ベンチャー企業やスタートアップ企業にとって非常に頼もしい存在となるでしょう。アジャイル開発やスクラム開発はコスト面のメリットに加えて、納期の短縮や優れた生産性が期待できます。
企業の成長を見据え、オフショア開発を検討しましょう。
ベトナムオフショア開発は、スクラム&アジャイルで開発を行っています。ご要望がある場合は、ウォーターフォールでの開発も可能です。
アジャイル開発をご希望の方はベトナムオフショア開発へ
会社名 | 株式会社ベトナムオフショア開発 |
サイト名 | ベトナムオフショア開発 |
住所(福岡本社) | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1 アクロス福岡1階 |
電話番号(福岡本社) | 092-600-0118 |
住所(東京本部) | 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目14−10−502 |
電話番号(東京本社) | 03-3834-6882 |
URL | https://www.vnod.co.jp/ |
代表取締役 | 柴田 有一郎 |
創立年月日 | 2020年07月31日 |
資本金 | 500万円 |